2019年ゲスト参加型盛り上がるオススメ演出BEST5

Pocket

今回は、ゲスト参加型の演出をオススメ順にご紹介します。

自分たちも参加しているという意識を持ってもらうだけで、断然パーティの盛り上がりが変わってきます!

特に今年1年間よく見たオススメの演出ですので、参考にしてみてください。

 

サプライズインタビュー

披露宴中に、司会者がゲストにインタビューをする演出です。

突撃インタビュー、突撃スピーチ、とも言う事があります。

インタビューする方は、事前に新郎新婦と決めておきますが、本人にはお伝えしません。

誰が当たるかわからないドキドキ感を演出することが出来ますし、ゲストのグループの垣根を越えて会場が一つになるチャンスです。

うまく盛り上げるためのポイントは?

①司会者が相槌を入れる

インタビュー中、司会者が「ええ」「おぉ~それでそのあとは?」と相槌を入れていくとテンポが生まれ、ゲストも話しやすくなります。

「一緒に働いていた時のエピソードをお願いします」と質問をして、あとはゲストが話し終わるのを待つ…

という司会者さんも多いですが、生き生きとした時間にするためには相槌は必須ですので、司会者さんにお願いしておきましょう。

②事前にお伝えしない

ちゃんと話せるか心配になっても、なるべくゲストには内緒にしておくのがよいでしょう。

事前にお伝えすると、本人はその時間が来るまで極度の緊張に襲われてしまいます。

また、お願いをされると、何を話すか前日に内容を考えてしまいますよね?

そうなると、インタビュー中は覚えてきたセリフを間違えないように話すことで頭がいっぱいになり、インタビューの良さであるライブ感が失われてしまいます。

さらに、友人代表スピーチくらい長めの尺を用意してきてしまう可能性がありますので、ここは必ずサプライズにしましょう。

 

ゲストと作る結婚証明書

ゲストと作るオリジナルの結婚証明書です。

主に、人前式の挙式で使うことが多いですね。

「ウェディングツリー」や、ゲスト一人一人の名前が書かれた「ピースを集める証明書」も最近は人気です!

当日、受付でゲストに協力してもらい、名前を記入してもらったり、それぞれのピースをボードにはめてもらいましょう。

挙式中に完成セレモニーを行えば、ゲストに 二人の結婚の立会人 になれたという気持ちを強く持ってもらえます。

 

ゲストからの誓いの言葉

人前式中、ゲストから誓いの問いかけをしてもらいます。

自分のことをよく知る大親友と言える人に頼むのがよいでしょう。

例えば…「私は新婦の中学校時代からの友人です。新婦は〇〇なところがあるので、新郎さん、これから〇〇なところをサポートしてあげることを誓いますか?」

と質問形式で言葉を贈ってもらうのです。

自分たちで考える誓いの言葉も素敵ですが、自分たちのことをよく知る友人だからこそ言うことの出来るエピソードは、とても心に残ります。

それを聞いている他のゲストも「うんうん、そんなところがあるよね」と共感し、感動や笑いが生まれます。

 

ドレス色当てクイズ

新婦のお色直しのカラードレスの色を当ててもらいます。

当たった人たちの中から、さらに抽選で数名を選び、プレゼントを贈呈すればより盛り上がるでしょう。

入場シーンにドキドキ感をプラスことが出来るこの演出は、ここ数年通しても人気は続いています。

 

色当て以外のクイズ

カラードレスの色だけでなく、「入場曲」を当ててもらうクイズも盛り上がります!

二人の好きそうな曲の中から、選択式で選んでもらいます。

お色直しで入場曲がかかった瞬間に「ワッ!」と会場中が盛り上がるので、かなりオススメです。

懐メロを選べば、みんながノリノリで口ずさんでくれるので、会場のボルテージも一気に上がりますよ!

 

果実酒作り

新郎新婦が大きなボトルを持ってゲスト卓を周り、ゲストにフルーツを入れてもらいます。

ラストには、新郎新婦がワインを注いでサングリアを完成させます!

その日にしか味わうことのできないオリジナルのドリンクを堪能できるので、ゲストからも大好評です♪

 

 

以上、ゲスト参加型のオススメ演出のご紹介でした!

こういった参加型の演出をアクセントとして入れることで、ゲストの温度感を一気に上げることが出来ます。

是非、お試しください!